発電機のお供-携行缶
キャンピングカー・ アウトドアジュニアに搭載されている発電機の燃料タンク容量は12.7L。
これまで2年以上使用してきて感じた事は、このタンク容量では1日発電機を回すと
翌日には燃料がなくなってしまい、1日おきに給油する必要がでてくる。
| 車載アイテム
スタットレスタイヤ入手!
12月に入り各地で大雪が観測されているが、今年は関東でも大雪が降るのだろうか?
もし大雪が降った場合、2WDである我が家のジュニアは動く事ができるのか非常に心配である。
(キャンピングカーが雪で動けなかったら、ただのデカイ箱...)
| 車載アイテム
温水器のスイッチ
| 車載アイテム
キャンピングカー内で暖を取ろう
| 車載アイテム
腕時計型トランシーバー
キャンプなどに出掛けた時、子供たちは施設内をあちこち冒険してまわる。
少し目を離すと何処へ行ったか判らなくなり、探しに行く羽目になる。
そんな事が何回かあった事もあり、何か良いアイデアは無いかと考えた結果
「携帯やトランシーバーを持たせる事が手っ取り早いのでは」と言う結論になった。
| 車載アイテム
Newアイテム入荷
キャンプに行くとバーベキューなどの「焼き系」の食事が多く
そのたびに、炭を熾す作業を行う。(この作業も楽しいものだが...)
しかし、普段仕事をしていると休日を2日間取るのもなかなか大変なので
最近では、なるべく手間を掛けない小道具を集めるのが趣味?になっている。
| 車載アイテム
ジュニアの温水器
| 車載アイテム
ジュニアのバックアイカメラ
クルマを運転する場合、頻繁にバックミラーやサイドミラーを見て
安全確認をしながら運転しているもの。
| 車載アイテム
ジュニアの電子レンジ
キャンプに行くのに「なぜ電子レンジが必要?」と思われる方もいる事でしょう。
なぜ電子レンジがあると便利かを考えてみましょう。
| 車載アイテム
ジュニアのテレビ
最近は、携帯電話やモバイルツールの発達により
旅先でも簡単に天気やニュースを知る事ができる
ようになったが、やっぱり旅に出ていても毎週楽しみにしている
ドラマやスポーツ中継などを見たいと思う事がある。
と言う事で、納車時にテレビを取付け。
| 車載アイテム
ジュニアの冷蔵庫
| 車載アイテム
ジュニアのエアコン
猛暑の夏、どこの家庭でもエアコンを付けている事でしょう。
近頃では、一家に一台どころか一部屋に一台が当たりまえの世の中。
| 車載アイテム
電磁調理器でクッキング
| 車載アイテム